昨日は隔月の講習会。
お肌と化粧品の勉強会でした。
いまや、ネットやテレビ通販、薬局など一方通行の販売が主流。対面販売はぐんと減りました。店頭での対面もありますが、一見さん感覚が殆ど。「お客様と化粧品をつなぐポジション」って実は貴重になっている昨今です。
お客様のお肌の状態にあった化粧品、しかもその化粧品ひとつでも効果的な付け方、季節によって変わる微妙なお肌の変化に対応したスキンケアアドバイス、そんなスキンケアコーチングの基礎の確認講習でした。
あなたは自分の肌をどれだけ知っていますか?そして化粧品を選ぶポイントって何ですか?
普通肌?乾燥肌?脂性肌?混合肌?
しっとりタイプ?、さっぱりタイプ?、内容成分?、浸透力?、値段?
皮膚の構造とターンオーバーを理解していますか?
お肌(表皮)が本来持つ保湿機能、皮脂のはたらきって何でしょう?
スキンケアでいちばん大切なことはなんだと思いますか?
化粧品のはたらきってなんだと思いますか?
こんな事を確認し、改めて学びました(*'▽'*)♪
同じクレンジングでも、オイルタイプとジェルタイプ、好みで決めるだけのものでなく、お肌のタイプや普段のメイクによって適したものが変わってきます。それは、洗顔料や化粧水も同じ。。
肌質の診断と手入れのポイント、かつつり復習できました(≧∇≦*)
化粧品選びはイデオロギー。
100人いたら100通りの肌状態だし、それぞれのオリジナルでのスキンケアになります。
例えば、シミのケアをするのなら、シミ用の美容液でもいいけれど、実はクレンジングにポイントがあったり。
ニキビ肌にいい洗顔料ってサッパリ洗いあげる…というものでもないぞ!?だったり。
結構盲点だったりすることがいっぱいです^^*
スキンコンディションコントロールのフェイシャルで、肌質診断、手入れのポイントをお伝えしていますよ^^*
↓スキンコンディションコントロールフェイシャルについて書いた記事
http://dimpleinfo.seesaa.net/article/424879187.html
びっくりするくらいの軽いタッチ。前後の変化を体感して下さいね。
0コメント